- これは「商材本」です
- 本当に天涯孤独状態で、奨学金を勝ち取った、ハーバード大学の研究者との比較
- 消されたアマゾンレビュー(2022年4月23日付)
- 留学希望者を支援する学生ボランティア団体
- スタンフォードの4年制大学の留年率は割と高く、26%
- 美談を聞いたら、その人のキャッシュフローを見ろ
これは「商材本」です
スタンフォードの学費や寮費などは、1年間で8万2000ドル以上(約1100万円)
https://financialaid.stanford.edu/undergrad/budget/index.html
大学から大学院(博士課程)まで7年間で約8000万円
入学前の受験対策費、一時帰国、休暇中の旅行などの費用も入れると、総額1億円は現実的な予算です
なお、著者の父親は、東大医学部卒で徳島大学医学部名誉教授で、さらにはスタンフォード大ともゆかりがあります
完全に再現可能性のない商材本ビジネスです
本当に天涯孤独状態で、奨学金を勝ち取った、ハーバード大学の研究者との比較
勝見 祐太 (Yuta Katsumi) - マイポータル - researchmap
消されたアマゾンレビュー(2022年4月23日付)
留学希望者を支援する学生ボランティア団体
もしブランディングのために利用したならば、利用されたほうは怒りますよね
スタンフォードの4年制大学の留年率は割と高く、26%
著者は、スコア不足を奨学金不申請で補うという受験テクニックを使って、合格しました
そういう立ち位置なのに、執筆のために勉強時間を削るとは、勇気があるのか、お金があるのか
Stanford University - 4 Year Graduation Rates, Gender, Race - Scholarships.com
美談を聞いたら、その人のキャッシュフローを見ろ
これは私の持論
養分にされないためのコツです